Blog

Blogブログ
Blogブログ
Blogブログ

ブログ 

七五三撮影 石上神宮での思い出

奈良県天理市にある 石上神宮 は、日本最古の神社のひとつとして知られ、厳かな雰囲気の中で七五三の撮影をすることができる人気のスポットです。

朱色の社殿と自然に囲まれた境内は、お子さまの晴れ姿をより一層引き立ててくれます。


今回の七五三撮影では、紋付き袴を身にまとった凛々しい姿を写真に収めました。刀を手に持つ姿はまるで小さな侍のようで、頼もしい成長を感じられる一枚に。後ろ姿からは、羽ばたく鷹の柄が美しい羽織が印象的で、お子さまの未来への力強い願いが込められているようです。

さらに石上神宮といえば、境内に放し飼いにされている 鶏 が名物。七五三のお参りや撮影の合間に、元気に歩き回る鶏と出会えるのも楽しみのひとつです。お子さまも自然と笑顔になり、思わぬシャッターチャンスが訪れることもあります。

石上神宮は、古き良き日本の歴史を感じさせる神聖な場所であり、七五三というお子さまの大切な節目を祝うのにぴったり。伝統的な和装との相性も抜群で、家族の思い出に残る写真を残すことができます。

石上神宮で七五三撮影がおすすめな理由

  • 朱色の社殿や回廊が美しい背景になる
  • 境内の鶏と一緒に、ほっこりする写真が撮れる
  • 神聖な空気に包まれた厳かな雰囲気
  • 歴史ある神社ならではの趣ある撮影が可能

七五三は、お子さまの健やかな成長を祈る大切な行事です。石上神宮での七五三撮影は、特別な一日をさらに思い出深いものにしてくれるでしょう。

SHAREシェアする

ブログ一覧

HOME> ブログ >七五三撮影 石上神宮での思い出